空手から得るもの


 人それぞれ、得意・不得意があります。

 運動一つをとっても、千差万別。

 球技が得意な人もいれば、チームプレーが好きな人も、そもそも体を動かすことが苦手なひとも様々です。

 空手では、どの練習を通じても『己と向き合い、相手と向き合い、日々の生活に向き合い、日々自己の成長を実感する。』そんな感覚を得ることがあります。

 もちろん、ほかのスポーツでも感じることができます。自己の成長の一つの糧として空手は得るものが大きいと感じます。

 また、始める動機は様々です。どれが正しいということもありません。

・子供に礼儀を学ばせたい

・運動不足だから

・武道に興味があってやってみたい

・もっと強くなりたい

・健康を意識したから

・護身術を学ばせたい

・かっこいいと思って


どんな理由でも、正解です。一歩踏み出したことが大きなことですし、空手を通じ、礼儀を学び、健やかな心と体が作られていくと思います。
 時には辛い練習や、自分の壁にぶつかり苦しいこともあります。
 ですが、日々少しづつでも空手を続け、そんな自分の壁を乗り越えることで、1歩づつでも半歩づつでも変わっていく自分に気づきます。

東郷真正支部 指針

当道場では次の点を指針としています。

1.目上を敬い相手を敬い、礼儀正しく

2.あいさつ返事は元気よく。声から体が動く

3.型・動作から、体の動きを理解する

4.自分に対し、あきらめない心

 実生活でも生きる点が多くあります。
 最初はただ参加して声を出すだけでも、次からはもっと動いてみようという気持ちになり、また次は体が動けば型を覚えていこう、と楽しくなっていきます。動作の意味も相手との動きの連携など、奥深く追及するのも楽しさにつながります。 
 また、当支部では組手も取り組んでおります。
 苦手な子供も中にはいます。ただ、いざというとき声を出せるか、少しでも抵抗できるか、何か動くことはできるか。そんな『いざ』に少しでも反応できるような気持ちを作るためにも、組手に取り組んでいます。

練習内容

・準備体操 

・基本の動作

・移動稽古

・ミット打ち

・組手

・型指導 など

 

※帯級や対象クラスによって、指導内容は異なります。